作品情報:チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁(1998)~(2019)初版リメイクまで
更新日:6月5日

前作から10年後、バラバラになったチャッキーを、人間時代の恋人ティファニーが復元させるが、その後いざこざが起こりチャッキーは彼女を殺害し花嫁人形へ魂を乗り移らせる。
ある知り合いカップルの駆け落ちを利用し、その車でチャッキー自身の死体が埋葬された墓地へ向かうことを計画。
カップルの行く手を邪魔するものが次々と惨殺されていくが、カップルはお互いを疑うまま墓場へと向かう。

チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁 の解説
殺人鬼の魂が乗り移った人形・チャッキーの凶行を描く、人気ホラー・シリーズの第4作。
前作でバラバラになった悪魔の人形・チャッキーは、人間時代の恋人・ティファニーの手により復元される。
蘇ったチャッキーは彼女を殺し、その魂を花嫁人形に封じ込める。2人は人間として再生するため、あるカップルを新しい肉体に定めて行動を開始する……。残虐シーンに加えて人形同士のセックス・シーンなど、ブラック・ユーモアの濃厚さはシリーズ随一。
監督:ロニー・ユー
脚本:ドン・マンシーニ
出演:ジェニファー・ティリー ニック・スタビル キャサリン・ヘイグル 他
配給:ギャガ
制作:アメリカ
年齢制限:R12+
上映時間:89分
公式サイト:
観逃したら・・・
●チャイルド・プレイのリメイクDVDと [Blu-ray]が発売されています。
●初版より怖くて良かったと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------チャイチャイルド・プレイ/チャッキーの種(2004)

乱暴な腹話術師の元でこき使われていた、本当に生きている人形シットフェイスは、ある日テレビで殺人人形夫婦をモデルにしたハリウッド映画のニュースを見る。
その人形の腕には自分の腕にある刻印「made in Japan」と同じものが刻まれていた。
この人形のモデルはまさに生き別れた両親に違いないと確信した彼はアメリカに逃亡。
そして遂に冷たくなったチャッキーとティファニーを発見、ブードゥ教の秘術で彼らを蘇生させる。
かくして親子3名は感動の再会を果たしたが、子供の教育方針(チャッキーは子供を立派な殺人鬼に、ティファニーは穏やかな人形として)を巡って夫婦間でバトルが始まる。
チャイルド・プレイ/チャッキーの種 の解説
殺戮人形チャッキーの2世が登場し、チャッキー一家総出で人間たちに襲いかかる一方、チャッキーと妻ティファニーが子供の教育を巡って対立するホラー・コメディ仕立てのシリーズ第5作。
監督は、これまでの全脚本を手掛け、本作で劇場映画初メガホンとなったドン・マンシーニ。
監督:ドン・マンシーニ
脚本:ドン・マンシーニ
出演:ジェニファー・ティリー レッドマン 他
配給:リベロ
制作:アメリカ
年齢制限:R15+
上映時間:87分
公式サイト:
観逃したら・・・
チャイルド・プレイ/誕生の秘密(2013)

あの呪われた人形、チャッキーの惨劇がふたたび・・・
生まれながらの障害で両足が動かず、車椅子での生活を強いられている女性ニカ。
ある日、彼女の元に不気味な人形が差出人不明で送られてくる。
それ以来、彼女の周りの人物が次々に無残な死を遂げ、その原因が人形であると確信したニカに魔の手が迫る。

チャイルド・プレイ/誕生の秘密 の解説
R-18指定。
ブラックジョークを押し出したホラーコメディー色が強かった前2作から純粋なホラー性への回帰を志向して制作された。
チャッキー誕生の秘密が明かされるスピンオフ作品で、劇中におけるチャッキーの回想場面で第1作目の冒頭部分への繋がりが示唆されている。
第1作でアンディを演じたアレックス・ヴィンセントが成長したアンディを演じた。母親のカレンも電話で話していることから生きていることが判明し、また話の内容からマイク刑事も生きていて現在もアンディ親子と交友がある事も判明している。
監督:ドン・マンシーニ
脚本:ドン・マンシーニ
出演: ブラッド・ドゥーリフ フィオナ・ドゥーリフ ダニエル・ビスッティ ブレナン・エリオット メイトランド・マコーネル 他
制作:アメリカ
配給:ユニバーサル・ピクチャーズ
年齢制限:18R+
上映時間:97分
公式サイト:
観逃したら・・・
●チャイルド・プレイのリメイクDVDと [Blu-ray]が発売されています。
●初版より怖くて良かったと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チャイルド・プレイ 〜チャッキーの狂気病棟〜(2017)
大ヒットシリーズ『チャイルド・プレイ』30周年記念最新作!チャッキー is Back!! ヤツらへの復讐が始まる!
チャッキーとの壮絶な戦いの末、精神病院に入院したニカ。
しかし担当医がセラピーにチャッキー人形を使用したことから事態は思わぬ展開に。
ピンチに陥ったニカはチャッキーのことを知るアンディとともに、チャッキーやその花嫁ティファニーの恐怖に立ち向かう。

チャイルド・プレイ 〜チャッキーの狂気病棟〜
殺人鬼の魂を持つチャッキー人形の恐怖を描く名作ホラーシリーズ「チャイルド・プレイ」の第7弾。
チャッキーの声を務めるブラッド・ドゥーリフをはじめ、ドゥーリフの実娘で前作「チャイルド・プレイ 誕生の秘密」にもニカ役で出演したフィオナ・ドゥーリフ、アンディ役のアレックス・ビンセントらおなじみのキャストが再結集。
これまでシリーズ全作に監督や脚本家として携わってきたドン・マンシーニが監督・脚本を手がけた。
監督:ドン・マンシーニ
脚本:ドン・マンシーニ
出演: ブラッド・ドゥーリフ フィオナ・ドゥーリフ アレックス・ヴィンセント ジャニファー・テイリー 他
制作:アメリカ
配給:ユニバーサル・ピクチャーズ
年齢制限:18R+
上映時間:90分
公式サイト:
観逃したら・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チャイルド・プレイ(2019)

母子家庭の母であるカレンは、大人気のバディ人形を手に入れ、息子のアンディにプレゼントした。
これは、最初に起動した人間を「生涯の親友」として認識し、自動学習機能で成長を続け、更に、音声録音・再生機能、スマートフォンからの行動のプログラミング、スマート家電の操作などの多機能を実現する高性能の最新型AIを搭載したハイテク人形だった。
しかし、アンディが自分で名前を付けようとしても人形は聞き取れず、自ら「チャッキー」と名乗った。
その上、通常なら制限されているはずの汚い言葉の聞き取りと学習ができてしまうことに加え、なぜか目が赤く不気味に光り出すなど、明らかに他のバディ人形とは違っていた。
チャイルド・プレイ(2019)
これまでのシリーズでは、連続殺人鬼の魂がブードゥー教の呪術によって人形に乗り移り殺人を繰り返すというオカルト要素の強い設定だったが、本作では「ハイテク機能を搭載したAI人形の暴走」という設定に変更されている。
また、シナリオの筋書きは「アンディを生涯の親友として認識したバディ人形が、アンディにとって疎ましい存在を次々と殺害していく」というもので、第1作目の初期案に近い内容になっている。
監督:ラース・クレヴバーグ
脚本:タイラー・バートン・スミス
原作:ドン・マンシーニ
出演: オーブリー・ブラザ ガブリエル・ベイトマン ティム・マシスン マーク・ハミル 他
制作:アメリカ
配給:ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング
年齢制限:15R+
上映時間:89分
公式サイト:
観逃したら・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●初版より怖くて良かったと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★ホラーついでにハロウィンもいかが?((´∀`))
●【Amazon.co.jp限定】ハロウィン KILLS ブルーレイ&DVDセット (2枚組)(ミニポスター付き) [Blu-ray]が発売されてます。
◆2022年には完結編の公開が! 恐怖はさらに進化する─
78年版『ハロウィン』とのリンクを強めながら、2022年公開予定の完結編『ハロウィン ENDS(仮)』に向けて怒涛の展開を見せるシリーズ最新作『ハロウィン KILLS』。
ハロウィンの恐怖はさらに進化する。
◆セル版は「劇場版」と「エクステンデット・カット版」、2バージョンの本編を収録!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●個人的には、ハロウィン4と5は続けて観た方が楽しめる?怖がれる?と思います。
2023.4